実施日2023年9月17日(日)
![]()
去る9/17(日)に能勢電廃線跡探訪と撮影会が開催されました。
参加者は、浅川、麻田、前田、谷口 の4名でした。
当日はJR川西池田駅に10時に集合しましたが、事務局側の不手際により40分遅れの10:40に
川西池田駅を出発し、能勢電軌時代の通称国鉄連絡線跡を、阪急川西能勢口駅まで探訪しました。
川西能勢口でフリーパス(1日乗車券)を購入し、鼓滝へ向かいました。
ここで猪名川橋梁の付替区間を探索、何本か列車撮影を行った後に畦野へ。
ここでも旧線路跡の探訪を行った後に駅前のラーメン店で昼食を取り、妙見口に移動しました。
妙見口到着後徒歩にてケーブル乗り場(黒川駅)へ行き、来年廃止予定のケーブルカーとロープウェイに乗車しました。
黒川駅へ戻ってきた後、駅舎をバックに記念撮影を行い再び妙見口へ。
ここからときわ台へ移動し、駅近くの撮影ポイントで2本撮影の後、光風台へ移動しました。
少々住宅街を歩いてやはり有名(?)な撮影ポイントで2本撮影した後に笹部まで徒歩で戻り、
17時頃解散となりました。
なお各撮影ポイントで2本ずつしか撮影しなかったのは、2編成の折り返し運転のため、
次の列車まで待ったところで、同じ編成しかやって来ないためです。
当日参加された皆さん、暑い中お疲れ様でした。